社員の1日に密着し、リアルな仕事内容をお届けする好評企画。今回はミクスネットワークの営業部に所属するM.Kさんにお話をうかがいました。地域住民のみなさんに寄り添ったミクスネットワークの営業スタイルややりがいをお伝えします!
-
- M.K
-
ミクスネットワーク株式会社
営業部 戸建営業課 戸建切替グループ2022年ミクスネットワーク株式会社に新卒入社。自身が生まれ育った岡崎市内で光通信サービスの営業に従事。現在は営業代理店のマネジメントや会社HPの改修プロジェクトも担当している。
生まれ育った岡崎のために働きたい。それをかなえられるのがミクスネットワーク。
──最初に入社の理由を教えてください。
私は岡崎出身で、大学は関西に進学していました。就職活動で中心に考えていたのはメディア・広告業界。加えて生まれ育った故郷に貢献したい気持ちがありました。岡崎で地域密着を大事にしているミクスネットワークなら、自分の理想を実現できると思い入社しました。
──現在のお仕事内容について教えてください。
テレビやインターネット接続、固定電話、動画配信サービスなど光通信サービスの営業をしています。担当しているのは岡崎市内の個人・法人両方のお客様です。複数の営業代理店に業務をご協力いただいており、そのマネジメントもしています。
きめ細やかな準備と心遣いでお客様に寄り添った営業を。
──では、M.Kさんの1日の仕事の流れを教えてください。
9:00 メールチェック
出社したら必ずメールの確認からスタート。内容はお客様からの問合せや来店予約、営業代理店からの紹介案件などさまざまです。それぞれの内容に応じて適切に対応していきます。
10:00 加入検討をされているお客様のお宅へ訪問
ミクスの営業スタイルに飛び込み営業はありません。折込チラシやHP、映画館内の広告などをご覧になり、加入の問い合わせをいただいたお客様宅へ訪問します。この日はミクス光サービスのご提案。お客様からお問い合わせをいただいたとはいえ、必ずしも契約してくださるわけではないので、事前に準備をしっかりおこない、お客様宅へ向かいます。
──具体的にどのような準備をされていますか?
お問い合わせいただいたデータを元に、ご年齢などに応じてどのプランで提案すべきかを私の方である程度検討したうえで臨んでいます。プランのご提案はもちろんのこと、お客様との距離を縮めるための工夫も怠りません。そのために粗品を必ず持って伺うのですが、それぞれのご家庭の状況に合いそうな物を選ぶようにしています。たとえば新築住宅を購入された方に対しては、食器用洗剤やラップなど日用品。ちょっとした気遣いがお客様の心を掴んだり、それによって新規契約につながったりするため丁寧に準備しています。このようにお客様に寄り添った営業スタイルが、信頼の獲得につながり、結果として地域全体への貢献にも結びついていると実感しています。
──お客様を1日何件訪問していますか?
まったく訪問しない日もありますし、2~3件のお客様を回るときも。なるべくお客様1人ひとりに時間をかけたいので、午前・午後1件ずつお伺いすることが多いです。
14:00 営業代理店が作成した契約書類をチェック
営業代理店が新しく契約された方の書類内容や引継ぎ事項を確認。
16:00 HP改修に向けて前進
現在ミクスネットワークのHPのリニューアルを進めており、そのプロジェクトメンバーとして参加。自分たちも納得でき、閲覧するお客様にとっても分かりやすいものにできるように話し合っています。HPに関しては、取り組んでみたかった業務の一つなので関われるようになって嬉しいですね。
17:00 営業代理店の担当者様とのミーティング
営業代理店の担当者様がご来社。現在お願いしているエリアの進捗状況や営業活動での困りごとなどをお伺いします。営業代理店のみなさまにご協力いただいているおかげで、岡崎市内の契約状況など情報を幅広く得られています。
営業スキルを高めてより責任のある案件にチャレンジしたい。
──やりがいを教えてください。
地元に就職して貢献したいという夢を、思い描いていた通りに実現できているのは大きなやりがいになっています。契約者がトラブルに直面した際にはスタッフがすぐに駆け付ける体制を組んでいるなど、ミクスネットワークは地域のみなさんに寄り添っている会社です。住民の方々からの親しみや愛着を日々実感でき、私の働く原動力になっています。
──今後の目標はありますか?
営業は自分にとても合った仕事だと感じています。とはいえ、まだまだスキル不足な点も自覚しているので、それを克服してより営業力を高めることが今後の目標です。現時点では、個人のお客様を担当することが多いため、今後は任せてもらえる法人様の数をより増やしていきたい。行政や大きな会社様など、より責任感がともなう案件にも関わっていきたいです。
また、地元岡崎に根差した営業活動を通じて築いた信頼関係を土台に、今後はより広い視野でのチャレンジを目指したいと考えています。特に、地域全体を支える公共案件や大規模法人向けの営業に携わることで、自分のスキルを高め、さらなる地域貢献を果たしたいと思っています。
※掲載記事の内容は、取材当時のものです
- カテゴリ: